216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

そこで伺いますが、地球温暖化の原因の一つが化石燃料から出る二酸化炭素と言われています。津久見市全体で二酸化炭素をどれくらい排出しているのか。また、そのCO2の排出抑制対策はどのように考えているのかお聞かせください。  次に、二酸化炭素削減する対策として、再生可能エネルギーへの転換と普及についてどのように考えているのか、御答弁を求めます。  次に、4項目めとして、消費税問題について伺います。  

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

この要因としては、窯業、土石製品金属部門が高い水準にあり、化石燃料を大量に投入する事業所が多く立地している。そのため、環境負荷集約的になっているとしております。  そこで、カーボンニュートラルポートですが、この形成計画重要港湾以上の全国125港湾策定対象としております。2021年より全国地域、7港湾においてカーボンニュートラルポート検討会を開催し、検討を進めております。  

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

こうした状況の下、新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が緩和されつつあるものの、ウクライナ情勢などの影響により、原油穀物等価格が高い水準で推移しているほか、食料、飼料、肥料原料化石燃料半導体原材料といった国民生活経済活動に不可欠な物資の安定供給が滞っていることなどが、コロナ禍での原油価格物価高騰につながっているものと認識をしております。 ○議長藤田敬治) 福間議員

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

石炭火力は、ほかの化石燃料と比べCO2を大量に排出するため、脱石炭世界流れとなっていますが、残念ながら岸田政権は、石炭火力と原発にしがみついています。これは世界流れに逆らうものです。  日本共産党は、昨年9月に気候危機打開への2030戦略を発表いたしました。  その柱は、2030年までに、2010年度比でCO2を50%から60%削減することを目標とする。

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

それは、人類が直面する最大の危機とは貧困と飢餓と言われていますが、これを克服するためには豊かさが必要であり、豊かさの充実には、多くの場合、化石燃料消費の拡大が伴います。 一方、人類が直面する危機として、地球温暖化もあります。この地球温暖化対策を有効に進めるためには、温室効果ガスの中心となる二酸化炭素排出する化石燃料使用を抑制する必要があります。

宇佐市議会 2022-03-01 2022年03月01日 令和4年第2回定例会(第5号) 本文

ところでですね、私、気になったのは、安心院の津房川層から発見された動物化石群、例えばシンシュウゾウ、それから、サンバージカ、オオサンショウウオ、ニホンスッポン、ワニなどの脊椎動物化石が多数報告されたという新聞記事を読んだことがあるんですけども、その後どうなったんでしょうか。

宇佐市議会 2021-09-07 2021年09月07日 令和3年第6回定例会(第2号) 本文

省エネルギー化電力消費を二〇%から三〇%削減する、化石燃料から再生可能エネルギーへの大転換を進め、二〇三〇年に電力の五〇%を再生可能エネルギーで賄うなどです。その立場で、ごみ問題を質問いたします。  まず、一点目ですが、現在のごみ焼却施設は築三十九年たちました。一般的に耐用年数は二十年から三十年とされていることから、今後も故障の可能性があるのではないかと心配です。

杵築市議会 2021-09-02 09月02日-03号

1、2、3というふうに、まあ、想定されていまして、要は化石燃料を大量に消費し続けると、物すごい、まあ、3.3度から5.7度気温が上昇すると。温室効果ガス排出を少なく抑えると、恐らく杵築市が現在持っているというのは46%の削減程度だと思いますけれども、これでもやっぱり2度ぐらい達してしまうということなんですね。

津久見市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回定例会(第2号 6月22日)

すなわち、化石燃料を大量に投入する事業所が多く、環境負荷集約的であるというふうにうたっております。これを裏づけますのが、産業部門別CO2の排出量、これは経団連の調査によりますけれども、この調査によりますと、日本鉄鋼連盟、ここのCO2排出量は全体の産業の49.7%、2番目が、日本科学工業協会、3番目が日本製紙連合会、そして4番目にセメント協会が位置しております。  

大分市議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会(第5号12月14日)

これまで、日本気候変動対策に最も後ろ向きな国として、世界環境団体から大変不名誉な化石賞を贈られています。来年11月に行われるCOP26に向け、日本環境保全への取組世界から注目されており、菅首相は2050年までに温室効果ガスをゼロにすると表明しました。その一方で、企業への規制緩和を許しているようではその姿勢が問われます。

大分市議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会(第5号12月14日)

これまで、日本気候変動対策に最も後ろ向きな国として、世界環境団体から大変不名誉な化石賞を贈られています。来年11月に行われるCOP26に向け、日本環境保全への取組世界から注目されており、菅首相は2050年までに温室効果ガスをゼロにすると表明しました。その一方で、企業への規制緩和を許しているようではその姿勢が問われます。

別府市議会 2020-12-11 令和 2年第4回定例会(第6号12月11日)

本市における地球温暖化対策取組でございますが、市自らの温室効果ガス削減を推進するため、市が行う事務及び事業対象としました別府市地球温暖化対策率先実行計画を本年改定いたしまして、現在この第4期計画を基に各課にエコワーク推進員を配置しまして、温室効果ガス排出を抑制するために化石燃料電気使用量等削減に目下取り組んでいるところでございます。  

国東市議会 2020-12-09 12月09日-02号

だって、家庭で使う物が、減るわけじゃないんですから、分別をすれば減量化につながるが、先ほど言われたように、プラスチックを燃料にすれば、それは増えるのは当たり前だと思いますが、そういう取組を、やっぱり化石燃料を使う、そういうことを今の政府も2030年度の半ばにはCO2ゼロを目指すと言っていますが、こういうことではなかなか取り組めないんじゃないかなと考えているところです。 何かありますか。

中津市議会 2020-12-09 12月09日-03号

◆20番(大塚正俊)  RPF固形燃料化という形で、化石燃料代替品として利用するのであればいいのですけれど、仮にRPF固形燃料化できなくなった場合、単に燃やして熱回収することになれば、従来どおり可燃ごみとして収集して、清掃工場で発電したほうが二酸化炭素削減につながると考えますが、いかがでしょうか。 ○議長山影智一)  生活保健部長